堂の本墓地-天野(毛利)元政

近隣住民説では毛利元就七男元政が晩年をこの地で過したとされ墓又は供養墓が存在する。慶長14年(1609年)没。安芸国天野氏は金明山天野氏と生城山天野氏の二流あり、生城山天野氏の天野顕義の時に米山城を築城。安芸国内で大内氏に従軍。天野興定の時は敵対する尼子経久尼子氏に従軍した。陶興房は大内義興・義隆の命にて米山城を包囲されるが毛利元就の仲介にて開城。後に元就に従う。天野隆綱の時、大内氏陶氏が謀反を起こし大内義隆が自害すると、暫定当主大内義長に従うも結局、厳島の戦いに於いて毛利元就に従い陶晴賢と戦うが死去。隆綱には嗣子が無く毛利元就七男(母:乃美大方)毛利元政が婿養子となり天野氏を相続した。関ケ原の戦い後は毛利に復姓し周防国熊毛郡三丘に封じられた時、父元就の三十三回忌に供養塔を建立し元就の歯を納めた(1603年)。後に宍戸氏との領地替えの為、現在の防府市、右田毛利氏の祖となる。二代目は元政の嫡男長男元倶が継ぐが、次男以降の、元雅、元嘉には天野氏を継がせる。右田毛利氏の居城・邸宅の痕跡は現在も残っている。

父:毛利元就、母:乃美大方の供養墓

右田毛利氏の居城・邸宅の痕跡

天野元嘉

旧仙竜寺宍戸家墓所

天徳寺

毛利元政供養墓

  • はてなブックマークに追加
2007年01月06日